固定資産評価業務委員会
固定資産評価のエキスパートとして適正かつ公平な課税の実現に向けて
昭和59年より、固定資産評価のエキスパートとして適正かつ公平な課税の実現に向けて、システム開発・業務処理・コンサルティング活動等を行う。同時に、自治体職員様の課税事務をサポートすべく、全国各地で各種研修会を開催している。
研修活動
資産評価委員会では、地方自治体の固定資産評価ご担当者様を対象に、主に課税・評価の情報提供を目的とした固定資産に関するセミナー、研修を行っています。毎年、全国約25会場で研修会を開催する他、適宜その年度のトピックに沿った実務勉強会等を実施しています。
- 自治体様対象:MIA固定資産評価全国実務研修会、固定資産家屋評価実務研修会
- 不動産鑑定士協会様主催研修会(宮城・福島・千葉・奈良・徳島・愛媛・山口県)及び、協同組合様主催研修会への講師派遣
出版活動
資産評価委員会では、自治体職員様を対象に、固定資産(土地/家屋)評価に関するテキスト、書籍の出版を行っています。
- 固定資産土地評価全国実務研修会テキスト(毎年発行)
- 固定資産家屋評価実務研修会テキスト(平成29年~)
- 固定資産税土地評価事務テキスト(平成25年発行)
- 固定資産税土地評価実務テキスト/ぎょうせい刊 (平成15年発行)
- 公会計・財産管理実務研修会テキスト(平成19・20・21年度発行)


調査研究活動
資産評価委員会では、任意登録された市町村及び職員様へその時々のトピックスに関する内容で<MIAレポート>をメール配信するとともに、<MIAアンケート>と題し、全国の市町村様を対象とした各種アンケート調査を実施しています。
資格認定制度
<固定資産業務管理士>資格認定制度
固定資産業務に携わる人材育成を目的として、平成17年度よりスタート。外部委員により構成される審査委員会が認定試験を実施し、認定を受けたコンサルタントが、全国各地で自治体様の固定資産評価事務のお手伝いを行っています。
固定資産業務管理士資格認定制度の詳細ページへ
その他の活動
- 賛助会員企業職員向け実務研修会開催
- (公財)大阪府市町村振興協会主催研修会への講師派遣(平成18〜24年度)
- 自治体経営セミナー「今後の地方公会計の整備促進について等」開催
- (一財)資産評価システム研究センター主催 固定資産評価研究大会「固定資産税業務のICT・GIS化に関する展示部門」ブース出展、分科会発表
- 月刊「税」・「資産評価情報」寄稿
- 有識者座談会開催
その他多数の活動実績があります。
自治体向け研修会
-
木
固定資産評価業務
山梨第42回 MIA固定資産評価実務研修会(山梨)
- 会場
- 山梨県自治会館 2階 研修室1・2
- 住所
- 〒4008587 山梨県 甲府市蓬沢1丁目15番35号
-
月
固定資産評価業務
姫路第42回 MIA固定資産評価実務研修会(姫路)
- 会場
- 兵庫県立 姫路労働会館
- 住所
- 〒6700947 兵庫県 姫路市北条1丁目98番地
-
金
固定資産評価業務
青森第42回 MIA固定資産評価実務研修会(青森)
- 会場
- 青森県総合社会教育センター2階 第5研修室
- 住所
- 〒0300111 青森県 青森市大字荒川字藤戸119-7
-
金
固定資産評価業務
札幌第42回 MIA固定資産評価実務研修会(札幌)
- 会場
- TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前(カンファレンスルーム5A)
- 住所
- 〒4008587 北海道 札幌市中央区北4条西6丁目1